八重山諸島というぐらいだから、他の島にも行ってみようと、竹富島に行ってみました。実は竹富島の星のやに泊まろうかと迷った末に石垣の東横インにしたのでした。
竹富島は、石垣島の直ぐ近くで船で15分という距離です。もちろん見えています。運行しているフェリーは八重山観光フェリーと安栄観光の2社で、約30分ごとに出航しているので特に予約せず港に行ってから切符を買いました。
その時、星の砂が受付に飾ってあったので、まじまじと見ていると、竹富島は星の砂で有名なんですが実は海の中の生物の殻だということを教えてもらいました。なるほど。
待ち時間で、フェリーターミナルの中をウロウロしていると、黒い三角形の蒲鉾。。「ブラックじゅーしー」といいう素敵なネーミングをしているではありませんか。じゅーしーと呼ばれる炊き込みご飯を蒲鉾で包んだおにぎりで沖縄に来ると買って帰りたくなる逸品です。今日は、旅の友にに買いました。
島自体は、とっても小さいので、特に水牛車とかレンタサイクルとか借りなくても見て回ることはできました。ただ、天気がドヨーンとした曇り空なのでなんとなく、雰囲気出ないなぁ。と、まぁ天気ばかりはしょうがない。
そうそう、おまけの魚フライ。これもフェリーターミナルで売ってました。
2ヶのランキングに参加しています。よろしければクリックを!!

0 件のコメント:
コメントを投稿