2009年12月14日月曜日

京料理あと村

京料理あと村さんは、縁あって3度目の訪問となりました。本店は鴨川に面して夏には床も引かれます。今日は、ミホ美術館の帰りに雨になってしまったので、京都観光を一部中止して昼ごはんに時間をかけることにしました。当日、急にお邪魔したいと電話をしたのですが、快く迎えてくれました。
お昼のお弁当をいただきました。写真は、お弁当の最初に出てくるお造りです。



お弁当は、¥3,500と¥5,000があるのですが、あと村の名物料理のコーンの天ぷらが付くのとお造りが違うのだそうです。写真は、コーンの天ぷらで、特になんの変哲もありませんが、うまいんです。
コーンの天ぷらに魅かれて¥5000にしました。

コーンの天ぷらは、コーンが爆発しないようにコーン一粒一粒に小さい穴を開けるのだそうです。





花かごのお弁当です。鴨に茄子に・・・と盛りだくさんです。
昼の営業は 11時半~14時で、本店と四条店があります。四条店の方が砕けた感じで、夜、焼酎をいただくのなら、四条店の方が気楽です。
本店は、看板を見つけてからお店の暖簾までの間の路地が、長くて、緊張しますよ。最初は。。。。

行ったことがないけれども、東京にもお店があります。



鶉の卵が柿の様になってます。


京料理 あと村
京都府京都市下京区木屋町四条下る斉藤町139
TEL: 075-343-3770
定休日:無し(年末・年始除く)
営業時間:
昼11時半~14時(L・O)
夜17時~22時(L・O、21時30分)

2009年12月13日日曜日

ミホ美術館(MIHO MUSEUM)訪問記

ミホ美術館(MIHO MUSEUM)で「若冲ワンダーランド」 と題して、100点あまりの伊藤若冲の展示をしていたの立ち寄りました。今回の関西行きの目的は、正倉院展とミホ美術館の若冲でした。
ミホ美術館は、新興宗教が母体とのことで、少し気が引くのですが、行ってまいりました。プライスコレクションの鳥獣花木図屏風がきているとのことで、遠いのですが行ってきました。遠い。。。。駅から。。。

住所:
〒529-1814
滋賀県甲賀市信楽町桃谷30

行き方
JR京都駅→JR石山駅   約13分
JR石山駅南口より MIHO MUSEUM行きバス 約50分

であります。

 やっぱり若冲の人気で、石山駅では、1台のバスでは乗り切れず、それでも強引に乗せてすし詰め状態で一旦バスセンターへ行き、2台に分乗したのでした。バスは座っていないと、けが人が出そうなくらいの山道を走ります。
 それでも、着いてみると景観はさすがに良く、なるほど自然を生かした美術館を日本で作ると、町からは遠くなるなぁ。それでも、ここに美術館を作りたい気持ちは分るような気がしました。
 紅葉のよいシーズンでした。着いたときは晴れていたのですが、昼過ぎには雨に。。。。次に行くことがあれば、車で行こう。

きれいな美術館でした。

2009年12月12日土曜日

奈良名物:大仏プリン

まほろば大仏プリン本舗の大仏プリン。なんと500ccずっしり来ます。最近見つけたつもりだったのですが、創業13年とずいぶん前から存在していたようです。

 瓶入りのプリンで、蓋の絵が大仏をあしらっている以外、大仏さんには関係のないような気はしますが、立派に『奈良県観光みやげもの大賞 三年連続受賞!!』であります。キャラクターが大人気。とのこと。分る気がします。ホームページには『大仏プリンは、添加物なしの混じりっけのない”生乳100%”の生クリームと牛乳を使い、ミルクの風味を生かしています。
寒天・ゼラチンなどは一切使用せず、卵本来の力で固めたプリンです。
厳選した体にやさしい材料のみを使って毎日手作業で、ひとつひとつ心を込めて作っているので自信を持ってお勧めできます!』
とあります。


 近鉄奈良駅の切符売り場の近くの店で購入し、大阪のホテルに帰って夕食の後のデザートにいただきました。やさしいプリンの味です。このプリンの蓋だけを自分のお土産にしました。

大仏プリン本舗のホームページには、いろんな薀蓄が書かれていて楽しいHPになっています。なんと直営店では、喫茶があるようす。知らなかった。。。次に行ったときは訪問しよう。。。

大仏プリン本舗
11:00~17:00
奈良市鍋屋町2-1
シティーホームズ女子大前2F
TEL 0742-23-7515

2009年12月11日金曜日

奈良 箱屋の笹餅飯と緒巻

日替わり箱屋弁当箱屋さんでは、奈良県の名産品、三輪素麺。細いほうが珍重され、良質の三年越しの大古物の三輪の緒巻(緒環?)を食べさせてくれます。箱屋さんは、古代米を使った笹餅飯(ささもちい)のお店です。

日替わり箱屋弁当(写真)¥1000、素麺(三輪の緒巻)と笹餅飯2ヶとおかず、と、箱屋セット¥500、笹餅飯1ヶとミニ素麺。をいただきました。

素麺は、腰があって独特な食感で、出汁も利いていてホッとする味でした。お昼ごはんに、ちょうど良いセット内容でした。奈良の名物は???と迷ったときは、お勧めのお店です。

このお店の笹餅飯は、古代米を笹にくるんで蒸したもので、おにぎり位の大きさです。季節柄くりの笹餅飯がセットになっていました。


箱屋店内の様子です。
小さいテーブルが3つある店内と店の外に座れるスペースがあります。
テイクアウトもでき、猿沢の池が近いので、お弁当にしても良いですね。

箱屋本店
〒630-8217
奈良県奈良市橋本町一番地
TEL 0742-22-1991
FAX 0742-23-1998

箱屋本店 (郷土料理(その他) / 近鉄奈良、奈良)

2009年12月9日水曜日

上野毛アンクルサムズのサンドウィッチ

上野毛アンクルサムのサンドウィッチ上野毛アンクルサムに五島美術館に行ったついでに立ち寄りました。五島美術館で配布されているご近所のお食事どころにも、載っています。ボリュームのあるサンドウィッチ屋さんで、上野毛駅から環八を渡って直ぐのところにあります。

行ったときは、ご家族かな?だけでやっているような雰囲気でした。チーズ野菜サンドウィッチとミートローフ・サンドウィッチを注文し、待っている間にピクルスが出てきます。
写真は、チーズ野菜サンドです。ミートローフはボリューム満点でした。実際に注文してのお楽しみに。おなかいっぱいで満足できるお店です。


クリックすると大きくなりますメニューも載せておきます。電話で予約して取りにくるお客さんも居ました。


アンクルサムズ サンドウィッチ
TEL:03-3704-8578
住所:東京都世田谷区上野毛3-1-3
営業時間:10:00~23:00
定休日:月曜日

2009年12月7日月曜日

甲州の鳥もつ煮

鳥モツ煮甲州名物『鳥もつ煮』。郷土料理 奈良田さんでの食事のときに、山きのこほうとうみみ を待つ間のおつまみに頼みました。メニューには、『そばに良く合います、鳥モツ甘辛煮550円』と、ありました。

甲府・甲州は、鳥もつ煮で町おこしをしていて、テレビや雑誌などでも、B級グルメとして取り上げられる機会が多くなっています。県内の至る所で、鳥モツ煮を食べることができます。

もともと、鳥モツは良く食べるのですが、奈良田さんの鳥モツ煮は、大きな塊のモツで、その名のとおり甘辛く煮込んであり、汁の中に鳥モツがあるのではなく、鳥モツを汁がなくなるまで煮込んだ料理。という感じでありました、上に載った刻みねぎと良く合って、美味しかったです。

2009年12月6日日曜日

山梨鰍沢町十谷名物 みみ

みみ郷土料理 奈良田本店 で山きのこほうとうと一緒に頼んだのが、みみ。です。メニューには、鰍沢十谷地方の名物、奈良田のみみ1200円  とかいてあるではありませんか。そりゃ、名物ですから食べますわな。
注文するときに『みみ』ってどんなんですか?と聞いてみると、『麵・パスタの一つで、餃子の皮みたいな四角の麵の2箇所をくっつけての追う作業に使う蓑のような形にしたもの。だそうです。中にはかぼちゃとか。。。が入っています。』とのこと。ほうとうと同じような材料と思い、頼みました。
待つこと20分ぐらい、出てまいりました。ほうとうと同じように鉄鍋に入れられて出てまいりました。たしかに、麵は蓑の形をしておりました。どこか懐かしい心温まる味でした。

鰍沢町(かじかざわと読みます)のホームページにも、『● みみ料理 ● 十谷の集落に伝えられている郷土料理の一つです。・・・・・煮干でだしをとり、鍋でゴボウ、大根、さといも、カボチャ、ニンジンなどと一緒にみそで煮込みます。「みみ」は、正月や祭りなど大勢の人が集まるときに作られます。』と紹介されています。

郷土料理 奈良田本店
〒400-0043  山梨県甲府市国母4丁目22-12(中央卸売り市場東バス停前)
TEL 055-226-0911 FAX 055-226-2386
営業時間 11:30-14:00、17:00-22:30
定休日 火曜日

2009年12月5日土曜日

六本木ヒルズの森美術館のパンプキンクッキー

Pnmpkin Cookies.JPG六本木ヒルズ森美術館のお土産、パンプキンクッキーです。
草間彌生 さんの「パンプキンクッキー」(red)¥630です。
かぼちゃの絵のパッケージの中には、ドローイングがプリントされたパンプキン味のクッキー。
食べるのがもったいなくなるようなクッキーです。パンプキン味クッキー(12枚入)

草間彌生さんは、AUの百万円の水玉ドット携帯のデザイナーで、水玉模様のパンプキンが直島の名物になっています。『10歳の頃より水玉と網模様をモチーフに絵を描き始め、水彩、パステル、油彩などを使った幻想的な絵画を制作。』とのこと。『2004年、森美術館個展「クサマトリックス」(森美術館)は52万人を動員。』それで、森美術館のお土産になっているのかな?

2009年11月27日金曜日

郷土料理 奈良田本店 の 山きのこほうとう

甲府の名物:ほうとう。今回は、郷土料理 奈良田本店さんの『やまきのこほうとう』を食べました。この店には、山きのこほうとう¥1900と、きのこほうとう¥1450がメニューにあって、山きのこほうとうは、親父さんが毎朝、山にきのこ狩りに行ったものを使って、きのこほうとうは仕入れたキノコを使っているのだそうだ。そう聞けば当然、山きのこほうとうを頼みますわな。

今日の山キノコほうとうには、赤もみ茸ちち茸あみ茸茶なめつむ茸が入っています。濃厚なきのこの味が楽しめました。

郷土料理 奈良田本店
〒400-0043  山梨県甲府市国母4丁目22-12(中央卸売り市場東バス停前)
TEL 055-226-0911 FAX 055-226-2386
営業時間 11:30-14:00、17:00-22:30
定休日 火曜日

2009年11月23日月曜日

シェラトン都ホテル大阪 滞在記

シェラトン都ホテル大阪に宿泊した。奈良・京都へのアクセスの良い場所で、と思い、東横インなどの格安ビジネスホテルを探していたら、シェラトン都ホテル大阪で、¥10,000円との表示があり、こちらに決めた。実際は、2名のツインであったため¥13,000でした。

目的地は奈良で、大阪には飛行機で入り、奈良へ直行のつもりでしたが、空港バスの時間を見ると奈良へは乗り継ぎ時間が40分程あったので、10分後に出発する近鉄上本町行きに乗った。大阪空港→近鉄上本町→近鉄奈良のルート。シェラトン都ホテル大阪は、バスターミナルと近鉄上本町駅との途中にあり、本当に駅直結という感じです。荷物を預かってもらうつもりで、ホテルへ立ち寄るとチェックインできるとのこと。これは、うれしい。

さて、ホテル内にはレストラン・バーもありますが、大阪の上六ですので、食事どころには事欠きません。夕食にお邪魔したのは、お好み焼きのぽんぽこ亭にしました。ふわふわのお好み焼きでおいしかったです。

部屋は、元・都ホテルからリニューアル中なので、まぁ。そこそこ。値段相応です。エアコンや冷蔵庫の音は少し大きいように感じますが、殆んどエアコンをつけなくても良い気候でしたので、気になりませんでした。

さて、朝のチェックアウトもスムースに進みました。
立地が絶対的に良く、駅からのアクセスが抜群です。大阪・京都・奈良、への出張には便利です。

2009年10月10日土曜日

麻布十番:豆源の豆かん

麻布十番の老舗:豆源の豆かん麻布十番の老舗:豆源、お豆のお店で、お豆を加工して色んなお菓子にして売っています。
今回は、本店限定の豆かんを購入する事が出来ました。この豆かんはホームページによると、『毎日数量限定で、夕方には売り切れてしまうことも多い人気の商品です。赤えんどうには皮がとても柔らかく、風味豊かな富良野産を厳選しました。ごだわりの寒天と一緒に黒みつをかけて、涼風薫るのどごしと、その調和をお楽しみください。』とのこと、お店では冷蔵庫の中に入っています。

原材料:赤円豆、寒天、食塩、黒蜜

さて、さすがに豆源の豆かんです。寒天より豆の方が、、多い。。。。普通、豆かんというと寒天が主体ですこし豆が入っている。または、みつまめから求肥を抜いた感じを想像しますが、豆マメ豆!!です。さすが豆源。『慶応元年(一八六五年)創業以来、豆の持ち味と風味を守る製法で豆菓子の味覚を追求してまいりました。』と声を大にしていうだけの事はあります。

見つけたときに即行買ったほうが良いですよ。是非、味わうべし。本店限定ですので、手土産に最適です。

豆源本店
麻布十番本店〒106-0045 東京都港区麻布十番1-8-12
フリーダイヤル 0120-410(ヨイマメ)-413(ヨイミセ)(10時~18時)
TEL/03-3583-0962 FAX/03-5561-0235
営業時間 : 10:00~20:00
定休日 : 火曜不定休

2009年10月7日水曜日

口どけ爽やか洋菓子ヴィヨン (VILLON)のチーズケーキ

桜新町_洋菓子ヴィヨン (VILLON)のチーズケーキ桜新町_洋菓子ヴィヨン (VILLON)は、バームクーヘン専門店でありますが、今回は、チーズケーキを購入しました。

地下の桜新町駅から、地上に上るとそこにお店があります。桜新町は、サザエさんの原作者:長谷川町子さんが住んでいたこともあり、お店の前にサザエさんが居るので目印になるかな?

バームクーヘンのほかにも、生ケーキやチョコレートが販売されています。その中でも、白いガーゼに大切に保護されていた、チーズケーキを購入しました。その名も『桜新町のチーズケーキ』。なんと、チーズケーキ専用の箱があります。

家に帰って早速食べようと箱から救出するとき不用意に力が入ったためか、ヒビが入ってしまいました。おぉ!軟らかい。。。食べてみると、ふわっと口の中で解けてあっさりとしているチーズケーキです。チーズの後味がなんとも心地く、素材で勝負。というような感じのチーズケーキでした。二人ではこの大きさでモノ足りないほどでした。少し足りないくらいが、記憶に残りますね。

また、買いに行こう。

2009年10月4日日曜日

溝の口・マイカイのカルボナーラ:厚切りベーコンに感動

溝の口・マイカイのカルボナーラ.JPGマイカイは、川崎市高津区溝の口にあるパスタ&レストランバー、住宅地の真ん中にポツンとあります。なかなか訪れる事が出来ずに、やっと土曜日のお昼に行く事が出来ました。12時丁度ぐらいに店内に入ると、既に数組の先客が食事をしていました。
今回は、定番中の定番、カルボナーラを戴きました。感動的な厚切りベーコンでありまする。またそれが、しっかり焼かれていて香ばしく食欲をそそります。なるほど、男性のお一人様も常連になるはずです。パスタは生パスタという事もあり、少しもっちりとした食感があります。
そのほかにも、いっぱいメニューがあります。常連さんたちはスープスパゲッティを頼む確立が多かったようです。


maikai_名刺ここのホームページはかっこよく出来上がっています。それにしても、この名刺の地図でたどり着けるのかな???もちろん地元の人には大丈夫なのですが。。。。
近くに、東急ケーブルテレビのItscomのオフィスがあるためか、12:30ぐらいから一気に人が増えました。ミツトヨさんも近くにあるのですが、こちらからは人が流れてきませんでした。。。。そっか、土曜日はミツトヨは休日、Itscomはもちろん営業中ですね。

夜は、時々貸切のパーティをやっています。

住所:神奈川県川崎市高津区久本3-9-6
電話:044-813-0426
営業時間:11:30-14:30、18:30-23:00、日曜日お休みです。

2009年9月24日木曜日

多摩川の梨『稲城』

多摩川の梨:稲城今年も、地元の梨に挑戦です。なかなか、購入の動機づけが難しく、車で走っていると「梨、売ってんなぁ。」といいながら通り過ごしてしまいます。そうこうしているうちに季節が終わりますので1年に一度は必ず地元の梨を食べることを意識しておきましょう。

と、いうことで、今年は、『稲城』という品種を購入しました。約800gと大振りですが、瑞々しく甘みもしっかりしていました。この『稲城』という品種は、稲城市のホームページによると、「幻の梨」といわれているようです。

以下、稲城市のホームページから抜粋
8月下旬頃から登場する「稲城」は、特に人気のブランド品種。名前のとおり市内の農家で作り出された品種で、みずみずしく上品な甘さです。そしてびっくりするのはそのサイズ。大きいものになると、ソフトボールぐらいの大きさになります。また、生産量が少ないことから「幻の梨」と呼ばれています。

2009年9月23日水曜日

伊豆・修善寺・新井旅館 宿泊記

伊豆・修善寺の新井旅館修善寺温泉の新井旅館に宿泊した。たいそう歴史のあるお宿で、国の登録文化財に指定されている建物が15ヶもあるそうで、多くの文人墨客たちに愛された旅館だそうです。もちろん初めての宿泊で、インターネットで見つけました。。。。。
館内のガイドツアーがあるほどなのです。ガイドツアーでは、建物の歴史や文人たちとの親交の様子を教えてくれました。最近の出来事では、テレビ東京の何でも鑑定団の出張:修善寺美人お上大会が催されたのも、この新井旅館だったとのこと。新井旅館からは
『昭和5年、横山大観はイタリア・ローマでの日本美術展に大智勝観・速水御舟と共に招かれます。それを祝し、同年1月15日、新井旅館の大広間・甘泉において日本美術院同人による壮行会が催されています。』、このときに書いた寄せ書きの掛け軸を鑑定してもらい、約1000万円と評価されたそうで、今までは、普通に掛け軸としてお部屋に飾られていたのだそうですが、今は、特別に年に数回しかお目にかかれないそうです。
あらゐ日記では、「なんでも鑑定団」にて「史上最高の寄せ書き」と紹介されています。その他にも多くの書画があるそうです。一目で良さそうな物は、伊豆市に寄付して保存してもらっているそうです。年に一度、展示館が催されるそうです。
また、館内を潤す池の水は、川から引いてきているのですが、今では建築基準法が厳しくなり、絶対に無理な設計なのだそうです。昔はおおらかだったのか、今が厳しすぎるのか。。

さて今回は、
大正8年築/木造3階建の月の棟10号室に案内されました。

月の棟は、『玄関は宇治の平等院を模しており、月の棟は藤原時代の建築様式を思わせる造り。玄関周りの大石、ロビーの池は川端龍子が考案し、しばし逗留した芥川龍之介は大正14年に「温泉だより」を執筆しました。』との案内であります。

部屋に入ると、芥川龍之介が逗留した部屋です。との案内がありました。ラッキーです。
温泉だより。。。って聞いた事も、もちろん読んだ事ないなぁ。。。。と思って調べてみました。今は、青空文庫で公開されていました。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/121_15172.html

うーん。。。。。良くわからない物語であります。

クリックすると大きくなります。新井旅館お料理さて、建物は古くても掃除の行き届いている宿で、気持ちよく過ごせました。アルミサッシではなく木枠にガラスの窓で、開けるとガラガラと音がします。使っているガラスも、波々がある手作りのガラスです。中庭が見える風情のある部屋でした。
部屋で供されるお料理も美味しく頂きました。新井旅館さんのホームページに載っていた物と器まで全く一緒だったので、ホームページからお料理のコメント付でコピーさせてもらいました。
自慢のお風呂も何種類もあり、特に有名な天平風呂は大きく高さもあって、入ってもめがねが曇らないほど、空調が設計(自然の空調です)されています。日本建築の真髄ですね。

住所:静岡県伊豆市修善寺970 電話:0558-72-2007

こんな旅館で、インターネットで予約せずに、また、お帰りなさい。といわれてみたい。ものですな。。。。。

箱根_冨士屋ホテルのベーカリー PICOT

箱根・宮ノ下・冨士屋ホテルのベーカリーのクラシックカレーパン箱根・宮ノ下の冨士屋ホテルのベーカリーショップ『ピコット』は、宿泊しなくても利用できますので、箱根のお土産に、パンを買って帰ることがあります。

今回も立ち寄ると、クラシックカレーパン(¥300)なる新メニューが増えていました。カレーが有名な冨士屋ホテルですので、カレーパンもつくりました!。ってことかな??と思って、帰ってからホームページを覗いてみると、やっぱり、『カレーが自慢の富士屋ホテルだから、カレーパンにもこだわりたい。中身のカレーはダイニングルーム「ザ・フジヤ」で提供しているカレーに限りなく近づけました』とのことでした。カレーは昔ながらの少し甘みを感じる日本のカレーでした。重さは89gで、ごく標準です。

箱根・宮ノ下・冨士屋ホテルのベーカリーの食パン食パン3斤(¥900)もお土産にしました。
原材料は、小麦粉、牛乳、砂糖、ショートニング、イースト、食塩とのこと。

「ピコット」 国道店は、冨士屋ホテルの敷地内の国道138号線に面した場所にあります。

〒250-0404
神奈川県足柄下郡箱根町宮ノ下359
営業時間 9:30~17:30

ピコット (パン / 宮ノ下、小涌谷、彫刻の森)

2009年9月22日火曜日

御殿場:二の岡フーヅのハム・ソーセージ

御殿場に寄ると必ず立ち寄るのが二の岡ハムです。メタボを気にする方は、近寄らないほうが良いですよ。

二の岡フーヅのホームページによると、
外国人宣教師より受け継がれてきた伝統の味をプラスし、季節によっても味付けを変えています。味付けは誰にも任せられません。常にお客様に喜ばれる製品作りに努力しています。
--- 店 主 ---
とのこと。戦前からの製法を受け継いでいる伝統の味ですね。

二の岡ハムの品揃えの中では、何といってもカントリーチップなのですが、足が早いので10月から4月の冬季限定メニューで、今は9月ですので購入するには後数週間待たなければなりません。カントリーチップは、ソーセージの中身を平らに伸ばして真空パックにしたようなもので、食べるときに焼きます。

今回は、ボロニアソーセージとプレスハムを購入しました。(写真)
ボロニアソーセージは、豚もも肉と肩肉を使ったソーセージで、そのままでもいただけますが、焼いて食べたかったので、厚め(7mm)に切って貰いました。ブロックで買っても楽しいですよ。
プレスハム
プレスハムは、豚のももだけを使ったハムで、日本人が一般的なハムと言って想像するハムがこれでしょう。もっともポピュラーなハムです。写真は、半分のブロックです。

店の外に、氷が用意されていますので、必要に応じて冷やしながら持ち帰ることができます。

(有)二の岡フーヅ
静岡県御殿場市東田中1729
Tel:0550-82-0127 Fax:0550-84-1323
営業時間・定休日  午前9:00~午後6:00 火曜定休
駐車場あります

二の岡ハム (豚料理 / 御殿場、南御殿場)

2009年9月21日月曜日

三島のうなぎ:桜家はどんぶりと重箱が選べます

三島のうなぎ_桜家のうなぎ丼【三島の鰻】
ざ・うなぎ横丁によると、
昔、うなぎを三嶋大明神の使者として崇めて、誰一人捕らえる者はなかったそうです。
徳川第二将軍秀忠も、元和5年(1619年)5月11日上洛の途中三島にて宿泊の折、御中門(おちゅうげん)の一人が神池のうなぎを捕って食べてしまった時に、磔の刑にしろと命じたそうです。

一説によると明治維新の時に薩摩、長州の兵隊達が言い伝えを知ずうなぎを捕まえて食べてしまったそうです。しかし、何の神罰も当たらず、それ以来人々は食べるようになったとも言われています。

さて、三島の鰻がうまいのは、仕入れてからしばらく富士山の伏流水で打たせることで、余分な臭みと脂が消えて鰻本来のおいしさが浮かび上がるということです。

詳しくは、ざ・うなぎ横丁のHPをご覧ください。薀蓄がいっぱい書いてあります。

【桜家】
桜家は、伊豆箱根鉄道 駿豆線駿豆線(すんずせん:三島-修善寺)の三島広小路駅近くにあります。駐車場は、近くの公共駐車場の シンコウパーキング、 広小路パーキング、 三島大社(大型バス可)、 うちだパーキング が使えます。今回は、シンコウパーキングを利用しました。会計時に駐車券を見せると、一時間のチケットををくれました。
10年くらい前に最初に訪れて以来、今回で3度目なのですが、だんだん有名店としての意識がたかまり、客捌きがうまくなっております。店の外で待たされますが店内がごった返すことなくゆっくりと落ちついて鰻が味わえます。と、言っても、重箱かどんぶりですので、30分もあれば女性の方も年配の方も30分もかからずに平らげてしまいます。今回は、11時に到着したので殆んど待たされることはありませんでしたが、外で待つ間に鰻の煙の香りと戦うのもまた一興でしょう。

さて今回は、うなぎ丼(御吸物付)3,360円(3枚)と2,620円(2枚)を注文しました。2枚で一尾分です。お吸い物は肝吸でで、御新香も付いています。写真は、3,360円のうなぎ丼です。鰻はふっくら、たれは辛目であまりたれがご飯にかかってはいません。ここの鰻はふっくらしていますが口の中で解けることはなくしっかりと鰻を味わえます。ご飯は固めてしっかりとしていて、鰻と一緒に口に入れやすく、ご飯だけでもおいしかったように感じました。前とちょっと変わったかな??

また、3年後ぐらいに行こうかな。

うなぎ丼 2,620円(2枚)、3,360円(3枚)
うなぎ重箱 2,620円(2枚)、3,360円(3枚)、4,200円(4枚)
丼棚二段入れ 4,510円

〒411-0856 静岡県三島市広小路13-2
で ん わ:055-975-4520
ファクス:055-976-5540
ホームページアドレス http://www.sakura-ya.net
営業時間 11:00~20:00(売り切れじまい)
定 休 日 毎週水曜日(祝祭日の場合は営業)

桜家 (うなぎ / 三島広小路、三島田町、三島)

2009年9月11日金曜日

銀座三河屋の煎酒(いりざけ)

銀座三河屋の煎酒.JPG銀座三河屋・・銀座に三河???んん??地名が二つ並んでいるぞ。
三河地方のアンテナショップと思いきや、お店のHPによると赤穂浪士の討ち入りがあった元禄時代(1688-1703年)に、『三河の国より徳川家康公に率いられ江戸の上がり汐留(現在の新橋駅近く)に酒商を営む。その後、油屋に商売がえ。江戸時代後期には、日本古来よりの手芸品や絽刺を徳川家や諸大名に納め御用商人として繁盛。
平成15年から、日本の伝統食の原点としての江戸食、ヘルシーなスローフードとしての江戸の食に注目しました。』
という、○○一筋という訳ではありませんが、暖簾を守っている老舗です。ちなみに、家康公は、元和2年4月17日(1616年5月22日)までしか生きていなかったのすが、数百年も前のことで文書で残るよう事柄でもないので、細かいところは抜きにしましょう。

さて、煎酒(いりざけ)、『日本酒に梅干しと花がつおをいれ、ことことと煮詰めた調味料です。かつお節の旨味、梅干しの酸味と塩けが生魚や野菜の味を引き立てることから、江戸時代の食卓では欠かせない調味料として広く使われていました。』との紹介どおり、冷奴やサラダなど何にでも合います。越南料理の生春巻きにも良く合います。東京のお土産にどうぞ。

300ml ¥630円
600ml ¥1,155円

2009年9月1日火曜日

武蔵村山かてうどん:満月

満月うどん(村山うどん)武蔵村山、この地域のうどんは、村山かてうどん と呼ばれていて、うどんやさんがいっぱいある地域です。村山うどんの会さんによると、地粉を使用して打った麺を茹でた後、氷水で締めた冷たい麺を暖かい醤油ベースのだし汁につけ、かて(地野菜を茹でた添え物)と一緒に食べます。別名「村山かてうどん」とも呼びます。
とのことです。
今回、青梅街道から一本入った住宅地にある満月うどんでお昼をいただきました。ここは、うどん玉での販売もやっている、いわば製麺所タイプのうどんやさん。。。。ちょっと違うかな?うどんやさんがメインで、うどん玉も対面販売のみで卸はやっていないと思われます。

さて、村山うどんは、肉汁うどんが有名で、この店でも肉汁うどんをいただきました。注文してから、茹でるので待ちます。満月うどんさんは調理場がちらりちらりと見えるので、ライブ感があります。

待つこと数分、登場しました、なんとも硬いうどんです。讃岐よりも硬く、多少グルテンがでている様です。特徴はなんといっても、麵が不揃いなのです。これが、もともと硬い麵なのでなんとも良いアクセントになるのです。写真には、幅広のパスタが見えますが、これは、すべてのお客さんについていました。

うまい。若い店主のとっても真面目なお仕事で、雰囲気もよく、言うことなしです。あごが疲れますよ。

TEL:042-560-3559
住所:東京都武蔵村山市三ツ木1-12-10
営業時間:11:00~15:00
     金曜日と土曜日は、11:00~15:00、18:00~21:00
定休日:月曜日、第3火曜日

2009年8月31日月曜日

真ん中で蒸されているから、まむし丼(鰻の小林)

鰻の小林1鰻の小林2諏訪インターチェンジ近くの鰻屋、小林。信州の諏訪湖名物の鰻です。住宅地の中にポツネンとある鰻やなのですが、カーナビさんのお陰で迷うことなく到着。12時少し前なのですんなり入れました。店内はいす席と座敷があって、小さいお子さんがいても十分対応できます。

さてメニューを見ると、『まむし丼』なる文字があり、こりゃ櫃まぶしかな?と思いお話を聞いてみると、鰻を二段重ねたうな丼で、真ん中で真ん中で蒸されているから『まむし丼』、よりふっくらしますよ。とのこと。どんなもんかなっと、注文しました。

待つこと約10分、どんぶりに載ってやってまいりました。ふたを開けると、なっなんと鰻が無い。。。。えっと2段入っているんじゃないの????と思って、ちょっとほじくると(写真)居ました、蒲焼さん。。ほう。真ん中で蒸されているとはこの事か。看板に偽りなしでありました。さてさて鰻は、ふっくらあっさりの鰻で、あれよあれよとなくなりました。ちゃんと鰻が2層になっていました。昼から贅沢な一日でした。

TEL:0266-54-7717
住所:長野県諏訪市四賀赤沼1958-2
営業時間:11:00~14:00(L.O)、17:00~20:00(L.O)
定休日:月曜・第3火曜(祝日の場合は翌日)

うなぎ 小林 本店 (うなぎ / 茅野、上諏訪)

2009年6月27日土曜日

イギリスの世界遺産リスト

ただ今イギリス旅行を企画中である。第一の目標はストーンヘンジなのである。少し調べてみるとなんとロンドンから日帰りのできる距離なのだそうだ。なんとなくイギリスの真ん中ぐらいにあるのだろうと思っていたが、南のほうである。当然ように世界遺産に登録されている。そこで、他のイギリスの世界遺産も調べてみることにした。その中から、旅行中訪れてみようと思うところに調べていきます。
イギリス世界遺産地図は、見やすく概略がつかみやすかったです。
以下は、イギリスの世界遺産リストです。世界遺産は、年1回更新されるので最新の情報は、unescoのHPなどで取得してください。

1 . ジャイアンツ・コーズウェーとコーズウェー海岸 自然遺産

2 . ダラム城と大聖堂 文化遺産

3 . アイアンブリッジ峡谷 文化遺産

4 . ファウンティンズ修道院遺跡群を含むスタッドリー王立公園

5 . ストーンヘンジ、エーヴベリーと関連する遺跡群

6 . グウィネズのエドワード1世の城群と市壁群 文化遺産

7 . セント・キルダ 複合遺産

8 . ブレナム宮殿 文化遺産

9 . ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会 文化遺産

10 . バース市街 文化遺産

11 . ヘンダーソン島 自然遺産

12 . ロンドン塔 文化遺産

13 . カンタベリー大聖堂、聖オーガスティン大修道院及び聖マーティン教会 文化遺産

14 . エディンバラの旧市街と新市街 文化遺産

15 . ゴフ島及びインアクセシブル島 自然遺産

16 . 河港都市グリニッジ 文化遺産

17 . オークニー諸島の新石器時代遺跡中心地 文化遺産

18 . バミューダ島の古都セント・ジョージと関連要塞群 文化遺産

19 . ブレナヴォン産業用地 文化遺産

20 . ニュー・ラナーク 文化遺産

21 . ソルテア 文化遺産

22 . ドーセット及び東デヴォン海岸 自然遺産

23 . ダーウェント峡谷の工場群 文化遺産

24 . キュー王立植物園  文化遺産

25 . リヴァプール-海商都市 文化遺産

26 . コーンウォールとウェストデヴォンの鉱山景観 文化遺産

27 . ローマ帝国の国境線 文化遺産

2009年6月21日日曜日

ふっくら うなぎの丸静(築地)

うなぎの丸静(築地)は路地の中ここは第一婦人が会社の人に連れられて来たところで、その感想を聞くや一度は行ってみたいと言い続けて2年余り、やっと土曜日の昼に築地方面へ行く機会があって(というか鰻屋がメイン?)訪問することができました。これぞ、dreams come true.ですな。

【行き方】
晴海通りを銀座方面から南下して勝鬨橋が見えてくると、次に吉野家が現れ行き過ぎたところを東に向かいます。2分ほど歩くと[うなぎ]の幟が見え、丸静の小さな看板が見えます。「おぉう!狭い(写真参照)。こんなところを入っていくのかぁ」とつぶやきたくなる狭い路地を8歩ほど入ったところに「うなぎ」の暖簾があります。ガラガラっと引き戸お開けて入っていきます。

【注文】
素直に座れて、お上さんと親父さんに「値段で選んでねぇ。うなぎの大きさ(数)で値段決めているからね。早くしないとお新香ださないよ~」などとメニューの説明してもらい、朝からウナギのことしか考えられなくなっている私の胃袋は、一番大きいやつ(王¥3800-)を頼みました。第一婦人は、親父さんのお勧めにしたがって、連(¥1,900)を注文。それぞれ、肝吸いとお新香が付きます。

【鰻と親父さん】
「うちの御新香はおいしいよ~。俺がしょっぱいお新香が嫌いだから、毎日つけてるからね。」と言うだけのことはあって、野菜そのものの味が残っている、お漬物でした。

さて、肝心の鰻は、予めさばいて下焼きをした鰻を蒸してから焼きます。王は、2尾分の鰻つまり4枚が重箱に折り重なって饗されます。う~ん。何処から食べてよいのやら。。。。そんな食べ方を云々言うような店ではないので、がっついて食べました。ふっくらとしていて外のこげた所がはパリッと香ばしく感じます。あっさりとした味付けで、あっという間に無くなって、、、、おいしくいただけました。

鰻は、生簀に酸素を入れて飼っているのだそうで、仕入れてから何日も経っちゃうと鰻がやせちゃうでしょ。(直ぐだと匂いがあるし、さばいてから保存するのは論外だし)だから、うちみたいにちゃんと回転する鰻屋じゃないと鰻がおいしくないんだよ。とのこと。確かに、店の中と外に大きな酸素ボンベが設置されていました。

ほんとにおいしい鰻屋さんでした。

住所 :東京都中央区築地6-12-10
営業時間:11:30~15:00、17:30~19:30
定休日 :日曜・祝日

丸静 (うなぎ / 築地、築地市場、新富町)

2009年6月14日日曜日

CAFE loisir(上野毛)のランチはワイン付き

CAFE loisir.JPGカフェ ロワジール(CAFE loisir)は東急 大井町線 上野毛駅 降りてすぐのところにあります。パン屋さん併設のカフェで、昼は約1000円でランチが饗されています。メニューは日替わりで、1.サラダ、2.パスタ、3.カレーのが選べます。平日はサンドウィッチもあるようです。飲み物は、ワイン、コーヒー、ジュースから選択可能です。パン屋さんということもあり、パンはお変わり自由でした。休日のブランチにはちょうど良い感じであります。
店内・メニューは、フランス系でありまする。写真は、ベーコンとほうれん草のパスタで、これにサラダと飲み物とパンが付きます。パンは中はモチモチっとしていて外はカリッ!という好きなタイプでした。カフェ利用より、パン屋さん利用の方が圧倒的に多かったです。店が混まない程度にいつもお客さんがポツリポツリと来るという感じでした。おいしかったのでパンも買って帰ってりました。

住所 東京都世田谷区上野毛1-25-2
営業時間 10:00~21:00
定休日 月曜日
TEL 03-6909-0962

HP http://ctn139.com/shop_loisir.html

BOULANGERIE CAFE loisir (カフェ / 上野毛、等々力)

2009年6月5日金曜日

サミットの食材:赤井川コロポックル村のホワイトアスパラガス

サミットの食材:赤井川コロポックル村のホワイトアスパラガス赤井川コロポックル村のホワイトアスパラガスは、2008年「北海道洞爺湖サミット」で食材として使用されました。
ホワイトアスパラガス普及のために(自分が食べるために)、取り寄せてみました。こだわりからドイツで見つけた種を使っているそうで、当然、土にもこだわっていて有機栽培です。また、収穫してすぐに冷蔵して、それから長さをそろえるので、甘さ、瑞々しさが保存されています。


でかい。それもそのはず、ランクアップ:生育良好に付きご注文いただいたサイズよりも大きくなっております』とのシールつきです。なんともラッキーであります。

焼きアスパラと、茹でアスパラにして食べました。んんん~ん。うまい。これこの味です。初夏の味でありまする。焼きアスパラは、本来の甘さがより感じられる食べ方だそうで、とりこになりそうです。送ってくれたアスパラに調理方法が載っていました。ただ焼くだけではいけません。途中で穂先が焦げないようにアルミホイルで覆い焼きにします。茹でアスパラもただゆでてはいけません。剥いた皮と一緒に砂糖を入れてで煮るのです。んんっ砂糖なんて。。。とお思いの方もいると思いますが、本場ヨーロッパのゆで方であります。

ヨーロッパに春から初夏にかけて旅をされた方は、アスパラガスメニューを見たことがあると思います。日本で言うとマツタケやたけのこのような感覚で、何があっても食べたくなる食材のようです。専用のお皿やおなべまでもが売っています。

さぁ。私たちもホワイトアスパラガスを食べましょう。

2009年5月31日日曜日

(食)越南 VIETNAMESE RESTAURANT

武蔵新城のベトナムレストラン『(食)越南』のゴイトム川崎市にあるベトナム 料理のレストラン (食)ベトナム。ベトナムの香りがします。行動範囲の中にあって前から気になっていた食堂であります。少し調べると割と高評価です。近所の店なので満席だと、待ってまで入ろうとはしないので、3度目の訪問でやっと入れました。
店内は、無駄なものが無いスッキリとした食堂で、清潔感もあって好感が持てます。
メニューには写真がついていて、ベトナム料理の知識が無くても、なんとなく選べます。それでもやっぱり、少しは知識のあったほうが良いのは確かです。
昼に伺ったのですが、フォー(麺) と ブン(麺)と ゴイトム(サラダ・和え物) をいただきました。ライム(レモン)で好みの味に整えるところなど、まさにベトナムの味であります。
食ベトナムの名刺(食)ベトナムは、JR東日本の南武線・武蔵新城駅から徒歩5分ぐらいです。駅前は南武線沿線らしくゴチャゴチャとしていますが、この名刺で何とかたどり着けると思います。駅前からは少し離れたところにある小さなお店で、引き戸の手動ドアを開けて入ります。スタッフは気のいい若夫婦(と思われる)がやっています。

営業時間:11:30~15:00, 17:00~23:00
定休日:月曜日
住所:川崎市中原区上小田中3-27-10
電話:044-788-8539

(食)越南 (ベトナム料理 / 武蔵新城)

2009年5月25日月曜日

ハノイ旧市街の風景

ハノイの風景クリックすると拡大します。ハノイのおばちゃんハノイの旧市街の風景です。なんと言ってもバイクの波がすごくて面食らうのですが、たくましいおばちゃんが目立ちます。大きな荷物を頭に載せて色んな人に声をかけて行商して行きます。
クリックすると拡大します。ハノイのカフェクリックすると拡大します。ハノイのカフェ観光客相手のカフェでも、日本円1000円で、コーヒー、ハノイのお茶、揚げ春巻き10個ぐらい、プリン。ぐらいは頼めます。
こんなカフェもあります。VINLAND COFFEE なんとなく、シアトル発のコーヒー屋さんに似ているような。。。。
クリックすると拡大します。ハノイ旧市街のお店クリックすると拡大します。ハノイの電線旧市街のお店の一コマ、中国系の文字はやっぱり多いです。
ハノイの電線はすごいことになっています。良く電力と情報が伝わるものだと感心します。これも発展とともに、ンドン整備されていくのでしょうね

2009年5月24日日曜日

ソフィテル・メトロポール・ハノイのハイティ

high tea sofitel metropole.jpgハロン湾クルーズから帰ってきて、遅い昼ごはんです。ここのハイティを楽しみにしていたので、早速、Barの LE CLUB へ行きました。
LE CLUBはホテルHPに、Le Club is the perfect setting to enjoy a relaxing drink or cocktail. Continental breakfast, lunch, high tea, chocolate buffet and dinner are served accompanied by delightful live piano music. とのとおり、レセプションの一番近くにあるメイン・バー(カフェ)になります。朝食から深夜のバーまでフル稼働でこなします。
 さてメニューには、チョコレートビュッフェ$15, アフタヌーンティ$18, 両方あわせたハイティは$20とあります。当然のように、両方あわせたハイティにしました。
 Afternoon teaは、3段のお皿(写真奥)と、1段目にフルーツ類(マンゴー、ドラゴンフルーツ、スイカ、みかん、フルーツカクテル)、2段目にはサンドウィッチ(ハムチーズ、ツナトマト、ローストビーフ、チーズ)、3段目にはケーキ類(タルト、ラズベリーケーキ、チョコレートムース)、焼き菓子類のお皿(写真左:抹茶フィナンシェ、チョコレートフィナンシェ、ワッフル、スコーン)を2種類のジャムとホイップ クリームで楽しみます。
 次に、チョコレートビュッフェは、各種チョコレート(写真左奥)、チョコレートケーキやラズベリー、マンゴー、バニラソースのトッピングチョコレートアイスクリーム、それにあっさりしていて飲みやすいホットチョコレートを作ってくれたりと、大変豊かな時間を過ごせます。

2009年5月20日水曜日

ソフィテル・ハノイ・メトロポール(Hotel Metropole Hanoi)滞在記

Hotel Metropole Hanoiハロン湾からの送迎車で、Hotel Metropole Hanoi に到着、なかなか重厚なたたずまいであります。扉を入ると3歩と歩かないうちにアオザイを着たお姉さんがよってきます。名前を告げると、リストと照らしてチェックインですね。こちらに。。。と、レセプション近くの椅子に案内してくれます。IDとクレジットカードの確認を行い、カウンターに行かずにチェックイン完了です。

チェックインしているとハロンジャスミンの一緒だった人が通るではありませんか、2組も。私たちを入れて3組が同じ行動パターンで、ハロンジャスミン乗船者の3/8=37.5%もの滞在率であります。なんとも不思議な感覚でした。

AClub Platinum 会員なので、
- Room upgrade at check-in (depending on availability and upon request)
- Late check-out until 4:00 pm (upon request)
ができるはずなので、The Metropole Wing(Historical Wing) の一番安いプランで予約していたのです。期待通り、Historical Wing の最上階のとっても広い部屋に Up Grade してくれました。一泊だけなのが惜しいです。また、4:00 pmまでの Late check-out もOKでした。翌日は、真夜中のフライトなので、夕方4時まで部屋が使えるのはとってもラクです。そうそう、ウエルカムドリンク券も付けてくれ、少し変わっているのが、その時にではなく、夜にBarで一杯どうぞ。というWell Come Drink Ticket でした。

さて、部屋は、とっても大きいプールの眺められる部屋でした。ベットには読書灯が2ツ用意されています。Sharpの45インチ(だと思う)液晶TVに書斎デスクと、完璧です。さらに、フルーツの盛り合わせとチョコレートが用意されて、Bath Room には、ジャグジーとシャワーが備えられ、アメニティはロクシタン(L'Occitane)で統一されています。テロテロの着物(絹)が寝巻きとしてありました。もちろんバスローブも。

写真は廊下の風景です。評判どおり、洗練されたとても良いホテルでした。

参考
Sofitel Metropole Hanoi
AClub
河内建築散歩

2009年5月17日日曜日

ハロン湾 クルーズ ハロン・ジャスミン乗船記

HALONG JASMINE Sun Set ハロン ジャスミンからの夕日 今回の旅の目的はハロン湾クルーズでした。どうせなら一泊しようと調べていると、ハロン・ジンジャーハロン・ジャスミンが良さそうなので利用するころにしました。旅行社を通す方法もあるが、直接やっても対して値段が変わらないので、直接・申し込むことにしました。

Cruise Halong社のWebから申し込むと、数回メールベースでのやり取りが発生します。
1.Cruise Halong社の RESERVATION ページから申し込む
  日付、クルーズの種類(船名、泊数)、連絡先などを入力
2.確認メール受信
  その日はハロン・ジャスミンなら申込可能ですよ。詳しい、個人情報を教えてくれ
3.申込書発行
  同乗者の名前や連絡先だけではなく、クレジットカードの裏の4桁までとコピー、パスポートNoまで求められるところが、ふぇ~。。旅行者の信用があまり無い国なのかなぁ。と感じます。クレジットカードはGuarantyだけとの事です。同時にホテルまでのピックアップを頼んだのですが、ホテル名だけでは不十分らしく住所を聞き返されました。シャトルバスではなく個人用の車を手配してもらったので、まぁ。確認の意味もあるのでしょう。
4.確認メール受信
との流れでした。確実に確認してくるので、ホテルにピックアップに来ないなんて心配はしなくても良い安心感が生まれます。

[1日目]
 朝8時にホテルを出発し、途中、一回のトイレ休憩を身体障害者が作っている民芸品の製造販売所に立ち寄り、約3時間で、ハロン湾に到着し、直に受付の人が確認に来て、待合所で待ちます。(ここの待合所は無線LANが無料で使えました)その後、小船に乗ってハロンジャスミンに乗船します。

Well Come Drink とクルーズの説明、部屋割り
 今回、私たち以外に8組が乗船していました。湾内は湖よりも波が無いような感じで、基本的にエンジンで動きます。一応セールはあるものの飾りですね。ジャンク船は4フロアあり、一番下がベランダの無い部屋。2階がベランダのある部屋。3階がレストランと共有スペース。4階がデッキチェアーというかベットがあって、影を作るパラソルなどは無くホボ日焼け専用階でした。

クリックすると拡大します。HALONG JASMINE Lunch.jpg ハロン ジャスミンの昼食は、シーフードのコース料理です 昼食は、シーフードのコース料理が饗されます。メニューは、
CRAB MEAT SOUP
Crab Meal, assorted vegetable, with wheat flour and spices

FRESH SPRING ROLL
Shrimp, cucumber, carrot, noodles, herbs wrapped in rice paper

HALONG BAY PRAWN
Steamed King prawns with lemongrass and chili

BAKED MUSSEL WITH MOZZARELLA CHEESE
Ha Long mussel with mozzarella cheese

TRADITIONAL BRAISED FISH
Braised Ha Long seabass with lemongrass and Chili

SAUTEED DALAT VEGETABLE
Sauteed DaLat broccoli with garlic and mushroom sauce

STEAMD RICE
SEASONAL FRUITS
COFFEE AND TEA

と、ゆっくりゆったりとしたお食事でした。

その後、鍾乳洞探検に出かけ、fishing villageを遠巻きに見て、一服すると夕食です。
fishing villageは、船上生活の村なのですが、これだけ波が無ければ、何の不自由も無いようです。TVもあるし学校もあります。村の子供がお小遣い稼ぎに貝殻や珊瑚を売りにきたりします。鍾乳洞探検は、GW中なのでツアーの方で賑わっていました。それなりにアップダウンがあり良い腹ごなしになります。鍾乳洞を見ると、ここの島々は元珊瑚の石灰質なんだなぁ。と感じます。

夕食は、シーフード&BBQで、蝦、烏賊、貝、シーバス、のほかに、Beef、スペアリブ、Chicken、焼きそばなどがあります。
焼きそばなどのローカルフードはスペアリブやステーキに比べて美味しく感じました。

fishing village [2日目]
・日の出は残念ながら、雲の中でした。と、言っても停泊場所から考えて、海からの日の出は島が邪魔して難しかったかな。と思います。
・簡単な朝食のあと、太極拳 + T-TOP展望台+ビーチ
・帰ってきて、ブランチを食べると、下船(11:00)の時間になります。

こう書くとアクティビティが多くてアタフタしているようですが、時間はゆっくり流れていて、のんびりしています。

下船すると直ぐに車の運転手が声をかけてくるので荷物を確認して、あっという間にハノイに向けて出発です。往路同様、一回のトイレ休憩を挟んで、3時間のドライブです。
 

今回の目的だった1泊2日のハロン湾クルーズは、ゆっくりと飽きの来ない時間を楽しむ事が出来ました。

参考ホームページ
ベトナムスケッチ :ハロン湾は一大ワンダーランドだ!http://www.vietnam-sketch.com/special/travel/2004/07/

Cruise Halong社 http://www.cruisehalong.com/index.php

2009年5月15日金曜日

ヒルトン・ハノイ・オペラ 滞在記

Pho_Hilton_Hanoi_Opera.jpg ハノイ一日目は、夜に空港について、空港からはホテルのPick Up を頼んでいたので、迷うことなくホテルに到着。ホテルは、ヒルトン・ハノイ・オペラ(Hilton Hanoi Opera hotel)で、「ハノイのエレガントなフレンチクォーター中心部に建つヒルトン・ハノイ・オペラは、有名な旧市街や市内のビジネス街から徒歩わずかの距離です。 権威あるワールド・トラベル・アワードで、過去5年にわたって‘ベトナム最高のホテル’に選ばれたヒルトン・ハノイ・オペラは、街のランドマークとして親しまれています。」とのことです。
ホテル着は夜10時半ごろで、明日はハロン湾へ行くので、朝早くにチェックアウトします。ホテルの滞在時間は9時間ほどなのです。なんとも時間単価の高いホテルになってしまいました。
土地勘も無く夜なので、出来る事はBarで一杯といったところです。スポーツバーがあり11時ぐらいにBarに入ると、お客さんはパラパラでした。ビリヤードとダーツがあり、テレビは点いているものの割と静かなBarでした。一服すると、もう寝なければ成りません。やっぱり、夜着の飛行機は不満が残ります。

 ぐっすり寝た後は朝食です。2階のChez Manon restaurantでビュッフェ形式でります。その内容は、果物からアジアフード、コンチネンタルと何でもありです。チーズの充実度はさすが元フランス領です。シェフが立っているコーナーは3箇所あり、卵料理とベトナム麺のフォーと、クレープを調理してくれます。迷わず、一番にフォーを食べました。嗚呼!やっとベトナムに着いた気がします。朝ごはんスペースでインターネット接続を試みると、無線には、Chez Manon と JJ’s Sports Bar が見えます。Chez Manonで接続すると課金画面が出てきますが、JJ’s Sports Barに接続すると無料でインターネット接続が可能でした。そんなこんなで、ゆっくりしていると、あっという間に8時になってしまいました。もう部屋に戻って出発の準備の時間です。

 部屋に戻ると、電話が鳴っていて、なんとお迎えの車が来たのとの事です。あれれ???お迎えは8時半じゃなかったヶ??? 大慌てで、支度をしてチェックアウトです。レセプションに行くと親切な日本人スタッフが、なんとチェックアウトの用紙を出してくれているではありませんか。あっと言う間にチェックアウトして、車に乗り込むのでした。
あとから、調べると8:15に迎えに来るとのメールでした。15分前集合か。。。多少あせりました。

短い滞在時間でしたが、とっても良いホテルでした。

2009年5月13日水曜日

ベトナム ハノイ ・ ノイバイ 空港(NOI BAI international airport)

ベトナムのかっぱえびせん。ノイバイ空港で見つけました到着編
ベトナムの首都ハノイのノイバイ国際空港には、夜9時過ぎに到着します。
機内で貰った、入出国カードと今だけのインフルエンザ問診表の黄色い紙をぶら下げて、まずは、サーモグラフィの備わった検疫施設で黄色い紙を歩きながら係りのおじさんに渡しただけで通過。おそらく体温に異常が無ければ歩みを止める事は無いでしょう。次に、入国審査(Immigration)で、パスポートと入出国カードを出して、しばらくすると判子が押されて両方帰ってきます。ん。入出国カードもそのままの大きさで帰ってきたぞ。みんな帰ってきているようだし、まぁいいか。パスポートへのスタンプは最終ページに押してくれました。フム独特、これで我がパスポートは最終ページまで使った事になります。最後まで使ったのは初体験です。手荷物受取所(Baggage Claim)で荷物を受け取り、税関検査(Customs)では何も申請するような特別なものは無いので、そのまま通過。出口には、お迎えをお願いしていたのでHiltonの看板を持ったお兄さんが待っていてくれました。こじんまりとしていて分かりやすい飛行場です。

出国編
関空行きは午後11時に出発します。
午後4時までホテルの部屋が使えたので、割とゆっくり観光した後にシャワーを浴びて、早めに夕飯を食べ初めるともう夜8時30分です。空港まではタクシーで約1時間弱なのでありました。多少ホテルによって違うようですので何らかのマージンが入ってUS$16でした。
出発カウンターはタクシーを降りてキョロキョロっとするとJALの文字を発見できました。そそくさとカウンターに行き荷物を預けて、ここでもしっかり手荷物タグを貼ってくれるか確認した後、航空券とラウンジ券を受け取り出国審査をうけます。ここでパスポートと入出国カードを提出すると、やっぱり、パスポートと入出国カードが帰ってきます。あれ?入出国カードは何時なくなるのだろうか。と思いながらパスポートを見ると、最終ページの入国スタンプの隣に出国スタンプが押されています。フム独特のルールのようです。セキュリティーゲートを通過して、土産物屋さんをみて、特に食指が動かなかったのでラウンジへ。ラウンジには、多少の食べ物と飲み物、無料のPC(インターネット)がありました。日本人にはとっても珍しいベトナムの缶ジュースががあります。ちょうど良い暇つぶしになります。写真は、ラウンジのスナック菓子で、なんだか見覚えのあるパッケージです。
出発時間になると係りの人が、一人一人に声を掛けてくれるので、乗り過ごすこともありませんでした。そして、帰国の途に着くのでした。結局、入出国カードは日本までお持ち帰りになりました。

2009年5月9日土曜日

エアターミナルグリル キハチ の 揚げたてカツカレー

揚げたてカツカレー羽田空港で昼ごはんを食べることにした。特に計画もしていなかったので、空港内をうろうろしていると、KIHACHIの文字が見えました。そうそう、以前にも見かけたことがありました。今日は昼時を外している事もあり混んでいない雰囲気です。
案内された席は、滑走路が良く見える窓際の席でした。折角の飛行場ですのでやっぱり飛行機が見える席がいいですよね(子供です)。あたり一面JALの飛行機です。同じ飛行機ばかりですこし殺風景でありますが、時々ANA機やSKYMARKが飛ぶと、すごく新鮮に感じます。
そんなに食べ過ぎないように、軽~くで良いつもりであったが、頼んだのは「揚げたてカツカレー 1,830円」でした。カツカレーというと豚のロースカツが一枚乗っているものであるが、見事に期待を裏切ってくれました。見た目にもきれいで大変満足。カレー自体はスパイスが溶け合うまえのゴチゴツ感のある本格派のカレーでした。

関連情報

羽田空港ターミナルのニュース記事(pdf)
食べログ:エアターミナルグリル・キハチ (欧風料理 / 羽田空港第1ビル、羽田空港、羽田空港第2ビル)
グルナビ:http://r.gnavi.co.jp/b860400/
キハチホームページ:http://www.kihachi.co.jp/

AIR TERMINAL GRILL KIHACHI
東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル マーケットプレイス5F
11:00-22:00(ラストオーダー 21:00)
03-5757-8848

2009年5月8日金曜日

羽田空港発・関空乗換・海外は羽田71番カウンターから

羽田空港発・関空乗換・海外は羽田71番カウンターから国内空港で乗り換えて海外へ出国する際の、羽田でのチェックインカウンターは、第一ターミナルの北ウイング71番カウンターにありました。
JALのホームページの案内によると、「羽田空港出発国内線から国際線(福岡発、関西発など)へ乗り継ぎのあるお客さまの国際線区間のお手続きは、北ウィングにございます国際線乗り継ぎカウンターにて承ります。」とのことです。
第一ターミナル2F出発ロビーでカウンターに向かって右の方に目指す71番があります。
成田空港を利用せず、国内空港で乗り換えるのは初めての経験です。今回はベトナムへ羽田 16:15->17:30 関空 18:40-> ハノイとのルートであり、関空での乗り換え時間約1時間という同一航空会社ならではの技である。もう一便早くしようと思うと、なんと関空で6時間待ちになってしまいます。で、乗り換え時間1時間を選びました。伊丹空港を利用する事も可能ですが、当然、伊丹から関空へ自腹で移動しなければならず、全くの対象外です。

羽田出発の30分前にチェックインすれば良いので、私の家からは遠く感じる成田空港から出国するよりも効率が良いかもしれません。羽田空港のチェックインカウンターはスキスキで、GW中にもかかわらず待ち時間無くチェックインすることができました。手荷物はハノイでピックアップすればよいそうでありまする。イタリアでの手荷物紛失事件の影響か、タグはしっかりつけているかな。っと、しっかり見ていると、受付のお姉さんが、はい手続き終わりましたよ。とやさしく言ってくれました。いや~信用していないわけではないんだけど、確認だけしとこっかな。。と思ってジィィット見ているいるんだけど。。。。。何見てんだよ!との雰囲気であります。普段タグがしっかりついているかなんか見ていなったかなぁ。日本の航空会社の地上スタッフは、信頼度高いので、慣れちゃうと海外だと通用しなくなりますね。

羽田・関空の減便の所為かGWの所為か飛行機は満席状態でした。

関空では、一旦セキュリティの外に出て、国際線乗り場へと移動して、国際線仕様のセキュリティチェックを受けて、パスポートコントロールを通過して、搭乗ゲートに向かいます。乗り換えだからと言って特別なセキュリティレーンやパスポートコントロールレーンはありません。大阪の人たちと一緒です。でも、これがビックリするくらい空いていてラッキーでした。
乗り換え時間がたった1時間では、免税店冷やかしタイムとラウンジタイムが殆んど取れませんな。でも、両方ともチョッとだけ寄り道をして、アタフタとハノイ行き飛行機に乗り込んだのでした。

結論
・ 遠い成田空港を利用せず、羽田から国内線に乗り、他空港で乗換え出国するのは案外効率が良い
・ 関空を利用する場合、減便の影響でかなりタイトな乗り換えになる、かも
・ 乗り換え時間がたった1時間では、
      免税店の冷やかしタイムは無い
      買う気なら一目散に目標をゲットしなければならない
      ラウンジで優雅にプチ上流気分を味わう時間も無い。せいぜいドリンク1杯

2009年5月7日木曜日

今が旬!ホワイト・アスパラガスは、ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ で

国立新美術館の『ルーヴル美術館展 美の宮殿の子どもたち』の招待券を頂いたので、美術鑑賞のあとは、有名なレストラン『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』でランチにする事にした。花も団子も重要です。
『ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ』は、あの3ツ星シェフのPaul Bocuse氏の手がけるレストランで、ホームページによると、「料理は芸術であると考える、世界最高の料理人、そして芸術家でもあるポール・ボキューズ氏の魅力のすべてをぜひご堪能ください。カジュアルな雰囲気の中にも、フランス料理の伝統と気品を感じさせるブラッスリー。昼と夜とでは、また異なる趣きをたたえる優美な空間です。」とのことです。

ランチの営業時間が、11:00~16:00と、午後4時までランチが頼めます。ついつい何でも遅くなりがちな休日のゆっくりした時間にしっかり対応してくれているところが嬉しいですね。この日も、昼頃に美術館展を見始めて、午後2時になろうかと言う時間にお店に入りました。昼は、予約が出来ないので、混んでいる時間帯は多少待つ事があるかもしれません。もう1時台も後半だったからか短い待ち行列に並びましたが席数が182席と多いため、ドンドン進みます。その間に、シャンパン¥800-,ワイン¥480-の看板を見つけ、おお、リーズナブル!なんて、話をしている内に席に案内してくれました。
シャンパンを飲みながら、メニューで悩みます。と、いっても、選択の余地はあまり無く、

ランチ OPEN2周年記念 ランチメニュー1,500円(ランチタイムのみ期間限定)
お勧めのメイン1皿 + お勧めのデザート

プリフィックスコース 2,680円
数種類から選べる、前菜 + メイン + デザート

受け継がれる伝統の味 ポール・ボキューズ"トラディションメニュー 7,350 円
昼からは対象外でした

と アラカルト から選ぶ事になります。

アラカルトメニューに、初夏の風物詩『ホワイト・アスパラガス』の文字を見つけたので無性に食べたくなりました。
『今年のアスパラですか?』
『勿論です。』(さすが、当たり前か。)
『ジャ!アスパラをください。』
『一皿だと3本なのですが、本数を指定できますよ。』
『では、4本にしてください。』

と、前菜をホワイト・アスパラガスにして、あとは、1,500円のランチにしました。
ホワイト・アスパラガスは、2本ずつ取り分けて持ってきてくれました。5月はフランスからの空輸で、6月から国産品が出回るのだそうです。日本では、まだホワイト・アスパラガスの知名度が低いので、ヨーロッパに比べて高いですよね。欧州みたいに、みんながアスパラの時期には必ずホワイト・アスパラを食べなければ。と思う程、知名度が上がればいいんですけどね。とは、店員さんのお話でした。
えっ。!ホワイト・アスパラってグリーン・アスパラガスに比べて、知名度が低かったの???。目から鱗です。自分が、ホワイト・アスパラ好きなもので、てっきり、日本ではみんなが食べるので、品薄なのかと思っていました。。。。流通量が少なかったのですね。

少し酸っぱめのオランジェーリーソースで食べる、ホワイト・アスパラは美味しかったです。今年の初物でした。

今日から、ホワイト・アスパラガス普及委員会を立ち上げました。
みなさま、5月6月は、ホワイト・アスパラの季節です。こぞって食べましょう。そして、国内でのホワイト・アスパラガスの流通量をふやしましょう。味は保証します。

2009年5月6日水曜日

文明堂 壹番舘 の 釜出しカステラ と 特撰五三カステラ

文明堂 壹番舘 の 釜出しカステラ文明堂・武蔵村山 工場 の一角に、工場直売所の文明堂 壹番舘があります。文明堂の殆どの商品が購入できると思います。そしてお得な、文明堂の名物「特撰五三カステラ」の切り落としが購入できるので、時間が許せば遠回りして、立ち寄る事にしています。今日も立ち寄ってみると、ナッ何と、「釜出しカステラ」なる一大イベントをやっているではありませんか。

壹番舘とは違い工場の建物内の一角に、紅白の垂れ幕、大きな立て看板、そして、呼び込みのおじさん。と、工場の大イベントです。呼び込みのおじさん(社員の方と思われ、若造がお兄さんと言っては失礼な感じです)が、「ご試食をどうぞ。」と配ってくれたカステラは、ビックリするくらいアツアツ熱熱です。こりゃ。並ばないかんと、行列に並ぶのでした。待つ事15分、工場の中(玄関と思う)に入れました。そこにはなんと、新型インフルエンザで成田空港に投入された検疫官のような様相の方(普通の作業着です)が、5名ほどで作業をしています。1m角ぐらいのカステラが、木の通い箱に入れられて登場し、箱を開けるとボワッと熱気が上がるのが感じられるのです。それを、職人さんお手製の冶具で印をつけて、特製の長刃で切り、隣の人達が次々と梱包されます。思わず休日出勤お疲れ様と言いたい気分になります。

壱番館にはホームページがあり、それによると
焼きたてのカステラをその場で職人により切分け販売いたします。
焼きたてのふわふわ感をぜひご賞味ください。
2009年のイベント開催日は、
2月  7日(土)、 8日(日)、21日(土)、22日(日)
3月  7日(土)、 8日(日)、14日(土)、15日(日)
4月 11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)
5月  9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)
6月  6日(土)、 7日(日)、20日(土)、21日(日)
7月 18日(土)、19日(日)
8月  1日(土)、 2日(日)
とのことです。

さてさて、釜出しカステラも良いのですが、文明堂のカステラは、何と言っても「特撰五三カステラ」です。その独特のシットリ感がカステラのイメージを吹き飛ばしてくれます。

いろんなところから解説を寄せ集めると
「卵黄を3割増しし、蛋白質の少ない超薄力粉、風味豊かな徳島産和三盆糖、奥行きのある甘みを持った英国産コッツウォルドハニーといった厳選された原材料を用い、熟練の職人が焼き上げています。
 五味を含むと珍重され、江戸時代より大極上品として扱われていたカステラ(五三カステラ)がありました。しかし、その製法の難しさ故に長い間、幻の味となっていました。それを先人からの言い伝えや古事類苑等の古い文献により、製造・復元したのが「特撰五三カステラ」です。
 現在、特撰五三カステラの製造を監修しております、銀座文明堂 最高技術顧問 森幸四郎は、五三カステラ製造復元の技術を完成した功績を認められ、1994年(平成6年)農林水産大臣賞「食の人間国宝・フードマイスター」を受賞いたしました。」
とあります。

こんなすばらしいカステラの端っこの切り落とし部分を、破格値で購入する事が出来ます。さすが工場直販所でありまする。半値以下と思われますが、箱などが無いので正確にはわかりません。自分で食べるのに箱は要りませんし、今時のeco時流に乗っています。個人的には端っこの方がなんとなく何かが詰まっているような気がして好きなのです。ぜひ一度ご賞味あれ。

所在地 :東京都武蔵村山市伊奈平2-19-1
TEL :042-561-0002
アクセス:車
営業時間:9:00~19:00
休業日 :無休

文明堂 壹番舘 (和菓子 / 武蔵砂川、西武立川)

2009年5月1日金曜日

海外航空便遅延お見舞金とショッピングセーフティ

航空機遅延と手荷物紛失に遭遇して、色々調べていたら、日ごろ気にしていなかった補償システムがありました。

飛行機が遅延したぐらいでは料金の払い戻しサービスはありませんが、CLUB-Aゴールドカードに、一定の条件を満たしていればお見舞金が出る場合があります。その条件とは、

1.海外旅行期間中の国際線航空便(日本発着のみ対象、乗り継ぎ便は対象外)
2.出発予定時刻から4時間以上の遅れが生じた場合
   または、
   出発予定時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合
3.書類がそろっていること。航空会社発行の証明書(遅延、欠航)・航空券のお客さま控え(写し可)・搭乗券の半券(写し可)
4.帰国から30日以内に申請すること
5.1旅行期間中初めてで、今年(毎年8月1日から1年間)で初めてであること
であります。

先日のイタリア旅行の際、アリタリア航空のストライキのおかげで4時間以上遅延したため、お見舞金が2万円出ました。なんともラッキーでした。
飛行機が遅れたな。と思ったら、遅延証明を貰っておく物ですね。

それに、
購入した品物が、盗難・破損しても品物は帰ってきませんが、補償金が返ってくるショッピングセーフティがCLUB-Aゴールドカードには付いています。旅行中に1万円以上のものを購入する時は、このカードを使います。今回、スーツケース紛失事件で、初めて使いそうになりました。最終的には、スーツケースが発見されたので使わなかったのですが。。。。

2009年4月27日月曜日

航空 ストライキ&出発遅延&手荷物紛失 体験記

bag-type.JPGさて、遠い記憶になってしまったが、イタリア旅行からの帰日便は operate by Aritalia のJAL便であった。つまり、運行はおしゃれなイタリア人である。先日のアリタリア便(フィレンツェ - ローマ)は、地上を走る飛行機(ワゴン)に変更されてしまったので、今回もなんかあるとヤやぁ。と、自分にできる最大限の早めにローマ空港に向かい出発3時間前には、カウンターの列に並んだのであった。(3時間前に我々より先に人がいた事には驚いた。日本人は時間に正確である。)スムースにチェックインして、少ない免税店を覘いたあとアリタリアのラウンジへ行って、出発時間を待つのであった。「ここのラウンジは無料インターネット接続はできませんよー。」と綺麗な受付のお姉さんがおしえてくれたので、やることは、飲むか食うかですが、食うものは少しである。お勧めはアイスクリームかな。と、短いラウンジ滞在時間を楽しんでいると、Delayである。
ひぇぇぇ。やっぱり悪い予感が当ってしまった。3時間の遅れだそうである。えぇぇぇ。何で~?と、ラウンジの受付のお姉さんは、「知らないよ」とのことなので、出発ゲートのカウンターに行って見ると、なにやら説明しております。地上スタッフで日本人(多分)が一人いて、その人が説明しています。「飛行機は来ているのですが、乗務員がストライキでおりません。今、乗務員をかき集めたので、3時間後に到着する予定です。大丈夫ですこの飛行機は飛びます。待ってる間に、お食事券をだしますよ~。」フムフム。想定の範囲だな。キットあと4時間後ぐらいには飛ぶのだろう。と、お食事券を貰って、食事をするのであった。。。。まぁ。その後はラウンジを出たり入ったりである。で、3時間後には「あと一時間まってね。」と言われて、やっと4時間遅れで飛び立つのでありました。

ふぇぇ。旅にトラブルは付き物なので楽しまなくてはいけません。

急遽かき集められたスタッフに操縦された飛行機は、遅れを取り戻すこともなく無事成田に到着。

さて、Bagage Clime で預けた荷物を待っていると、1ヶ出てきません。ありゃりゃ。やっぱりアリタリア。やってくれます。はーい。荷物が出てこないんですけど~~~。というと、手荷物の紛失届けを書いて、「見つかれば、明日の飛行機に乗せて翌日配達します。」とのこと。フムフムそりゃー見つかるでしょう。急ぐ荷物ではないので、成田からの運賃が助かったと思えば、良いか。と、その場を去りました。


実は、荷物が出てこないのは2度目で、前回のJALの時と全く同じ対応なので、安心しておりました。

翌日、荷物が見つからないんです。と、いう連絡を受け、ありゃりゃ。そんな。。。っと事の重大さを認識したのであった。
1.成田空港で書いた紛失届けは、世界的にファイルされており、捜索状況が閲覧できるのです。
詳しくは、手荷物検索サービスのご案内(国際線JL/JO便) をご覧ください。
「出発空港でお預かりしたお手荷物を到着空港にてお引渡しできなかった場合、各航空会社と連携して迅速にお手荷物を捜索し、 お客さまのお手元にお届けいたします。
この手荷物検索サービスでは、お客さまご自身で、お手荷物がどのような状況にあるのかをご確認していただくことが出来ます。 尚、このサービスをご利用いただく際は、照会番号とお客さまのお名前が必要となります。 」
とのこと。
手荷物追跡システム World Tracer にアクセスして、照会番号と名前を入力しても、TRACING CONTINUES. PLEASE CHECK BACK LATER. (引き続きお手荷物を捜索しております。)と出るばかり。 ありゃりゃ?

詳しく見ると、バッグのタイプは写真に示したように分かれているのですが、こっ!これでは詳細なんてサッパリ分からないではないか!赤いベルトが着いているとか、シールで大きくイニシャルが書いてあるとか、が無いとなかなか出てこんぞ。私の場合、シールをベタベタとか派手な模様が嫌なので、スーツケースの下に小さく名前を入れているのですが、イタリア人には読めないかも。。それに、ジュラルミンの鞄なのだが、車付のハードタイプのシルバーのスーツケースという情報になってしまっている。メーカー名や大きさを再度伝える事にした。

2.紛失後3日目ぐらいから補償交渉のことを考え始めた。
JALの国際運送約款には、「延着又は紛失若しくは滅失があった場合には手荷物を受け取った日(延着の場合)又は手荷物を受け取ることができたであろう日(紛失又は滅失の場合)から21日以内に、それぞれ当該手荷物の引渡を受ける権利を有する人が会社の事務所に対し異議を述べなければ、いかなる損害賠償も認められません。」とあり、請求しないと出てきません。

賠償額は、国土交通省によるとモントリオール条約:「国際航空運送についてのある規則の統一に関する条約」で、国際航空運送における航空運送人の責任や損害賠償の範囲が定められており、上限1,000SDR(約16万円)とのこと。えぇっ。気を揉んで色々請求書類を書かされた挙句、16万円で落ち着くのでしょう。中身はもちろんスーツケースだって結構なお値段するのですよ。。。。中身は中古のものが多いのですが。。。。一から買うとなると16万円ぐらいは出てしまいます。
勿論、交渉ごとなので中身を証明出来れば、もっと返ってくる可能性もあるのかも。。。。。をっと。。スーツケースの外見でさえ証明が難しいのに中身なんて。。。お土産のレシートぐらいはありますが。。。。。となると、16万円も難しいかも。。。。


3.藁をも掴む気持ちで、アリタリアではなくJALに難癖を付けてみた。
コードシェア便なのでJALにも連絡を入れてみると、丁寧に応えてくれた。イタリアや大阪にも一報して探してくれたようだ。もちろんアリタリアにも連絡したようだ。

4.発見
騒いだ甲斐があったせいか、発見されたそうだ。翌日、鞄が配達されて来た。めでたしめでたし。ひやひやさせるなぁ。カウンターでつけてもらう手荷物タグのシールが無くなっていたそうです。

教訓
スーツケースには明確な目印をつけましょう。
紛失に遭遇した時には、大きさを含めて詳しく特徴を伝えましょう。
リスク回避のため、スーツケースには詰め込まず、夫婦は別々の鞄を持ちましょう。
完全な証明には成らないかも知れませんが、パッキングの前後で中身の写真を取りましょう。
チェックインカウンターで手荷物タグをチャンと着けているか確認しましょう。

手荷物紛失時のお役立ちホームページ
国土交通省:モントリオール条約の発効について
国土交通省の解説:モントリオール条約:「国際航空運送についてのある規則の統一に関する条約」について
手荷物検索サービスのご案内(国際線JL/JO便)
手荷物追跡システム World Tracer